スペインサッカー用語「Fijar(固定する)」とは?

スペインサッカーの現場でよく耳にするスペインサッカー用語、「Fijar (フィハール)」という言葉。 単語本来の意味は「留める」や「固定する」といった意味を持つ単語ですが、サッカーの現場で重要なサッカー用語として使用されています。 サッカーにおいてピッチ上で相手を「固定する」? どの様な使われ方をしているのか、それはどの様に行うのか。 今回の記事では育成年代から学び、一流選手達が使いこなす「Fijar (フィハール)」について解説します!

記事を見る

【編集部コラム】スペイン育成ラ・リーガ・プロミセスが開催

5月末、アンドレス・イニエスタやフェルナンド・トーレスも幼少期に参加した、スペイン最高峰の7人制サッカー大会、第30回ラ・リーガ・プロミセス(以前の呼称は、ブルネテトーナメント)が、バレンシア州ビジャレアル(スペイン)で開催されました。

記事を見る

ホセ・ボルダラス 名言集

ホセ・ボルダラス・ヒメネス(1964年3月5日 ~ )は、スペイン・バレンシア州出身のサッカー指導者。2016年より、久保建英選手も所属(2021年5月現在)のヘタフェCF監督を務める。 結束力や規律を重んじるリーダーであり、率いるチームはラ・リーガでも珍しい、フィジカルコンタクトと迫力あるプレッシングをベースにサッカーを展開する。 そんなホセ・ボルダラス監督の名言集です!

記事を見る

試合で効果的なアクションを実行できる選手に!攻撃・守備5つの【戦術的意図】とは

「どういう意図でプレーをした?」「意図を持ってプレーしよう!」 「こうしたかったんだけど、上手くいかなかった。何が悪かったのかな…?」 サッカーをプレーする上で、一つ一つの動き・アクションに含まれる「意図」。どの選手も意図を持ってプレーをしていますが、その意図は一体どういったものでしょうか?その意図は状況解決の助けとなっているでしょうか? サッカーにおけるアクションは、「戦術的意図」を元に実行されます。

記事を見る

スペインサッカー攻撃の集団プレー戦術【オフェンストランジションにおけるプレー原理】

日本では「個人戦術」「グループ戦術」「チーム戦術」が主に主流となっていますが、スペインではその他に【集団プレー戦術】という概念があります。本記事では、攻撃時の集団プレー戦術で「トランジション守備−攻撃」のシチュエーションでの基礎となる【オフェンストランジションにおけるプレー原理】の概念について紹介します。

記事を見る

マルセリーノ・ガルシア 名言集

マルセリーノ・ガルシア(1965年8月14日~)はスペイン・アストゥリアス州ビジャビシオーサ出身の元サッカー選手、現サッカー監督。 スポルティング・ヒホンの攻撃的MFとしてラ・リーガ1部で74試合に出場。そのほか、レバンテ、ラシン・サンタンデールなどでもプレー。 1994年に引退後、1997年に監督としてのキャリアをスタート。レクレアティーボ、ラシン・サンタンデール、サラゴサ、セビージャ、ビジャレアル、そしてバレンシアと、数多くのクラブを率いる。 バレンシア監督時代にはFCバルセロナを決勝戦で破り2018/19シーズンの国王杯を制している 2021年1月からアスレティック・ビルバオの指揮官を務める。

記事を見る

心理学:サッカーにおけるリーダーシップ

「指導者」はそれぞれが異なる特徴や性格を持ち、立場や環境が異なれば立ち振る舞いにも変化が生まれる。育成の指導者とプロを率いる指導者、ビッグクラブのチームを率いる指導者とできたばかりの街クラブのチームを率いる指導者。どの環境であっても誰もが情熱や誇り持ち指導に当たりますが、どのような環境でも通用する最高の指導法がある訳ではありません。 今いる環境で自分が道を指し示し、その方向にチームを導かなければなりません。 重要な役割を担う最高責任者としてその環境、グループ、個人に対して自分が何を与えたいか、自分の行動や立ち振る舞いによって何を与えているのか知る必要があります。 自分が思うリーダーシップとは何か。何ができて何が不足しているか。 今回の記事では、サッカーにおけるリーダーシップのタイプについて紹介致します。

記事を見る

スペインサッカー育成の仕組み 小学生年代「7人制」

育成年代では年代で7つのカテゴリーに分けらているスペインサッカー。各カテゴリーごとにリーグ戦が組織され、「ディビション」を意識した闘いが小学生年代から繰り広げられています。 8歳になればホーム&アウェイで昇格や降格といった「ディビション」を意識した大人と変わらないリーグ戦の仕組みの中でシーズンを闘います。 この国ではなぜ競争力の高い選手、指導者が生まれるのか。それは単なる国民性によるものなのか?

記事を見る

マヌエル・ペレグリーニ 名言集

マヌエル・ペレグリーニ(1953年9月16日~)、チリ・サンティアゴ出身の元サッカー選手、指導者。チリ・カトリック大学で土木技師の資格を取得して卒業。選手としてはCFウニベルシダ・デ・チレ一でセンターバックとして451試合に出場。チリ代表として1試合に出場。 指導者としてはチリ、エクアドル、アルゼンチンの名門クラブで結果を残し、ヨーロッパではビジャレアル、レアル・マドリード、マラガ、マンチェスター・シティなどを率いる。マンチェスター・シティではプレミア・リーグ優勝を飾る。 2020/21シーズンのベティス新監督に就任。 冷静かつ知的な「El Ingeniero (エンジニア)」の愛称を持つマヌエル・ペレグリーニ。そんなカリスマ監督の名言を集めました!

記事を見る

ゴールキーパーに求められるタスク

サッカーという競技において、一番の見所であるゴール前の攻防。 そのシチュエーションにて、ペナルティーエリア内で手でボールを触ることを許可された唯一のプレーヤーであり、その特殊性と共にゴールを守る最高責任者であるゴールキーパーには様々なタスクが求められます。 またゴールを守ること、ペナルティーエリア内でのアクションだけがキーパーの仕事ではありません。そのタスクは数多く存在し、トレーニングすべき内容も同じく幅広くなってきています。

記事を見る

 オススメ記事

 
月間の人気記事


タグ一覧


サッカー教本
 無料ダウンロード