catch-img

リーガ&CL優勝 R・マドリード成功の影の立役者、アントニオ・ピントゥスとは?

アンチェロッティとアントニオ・ピントゥス Realmadrid.com

目次[非表示]

  1. 1.レアル・マドリード成功の影の立役者
  2. 2.アントニオ・ピントゥスとは?
  3. 3.再招聘の経緯
  4. 4.ピントゥスのメソッド
    1. 4.1.過去のメソッド
    2. 4.2.今季の取り組み
  5. 5.CLでの成果
  6. 6.アンチェロッティの賛辞
  7. 7.関連記事


レアル・マドリード成功の影の立役者

レアル・マドリードは2021-2022シーズン、リーガ・エスパニョーラを史上4番目の速さで優勝し、さらに14度目のチャンピオンズリーグ(CL)優勝も果たした。

このような大成功を収めたカルロ・アンチェロッティ監督率いるチームでは特に、フィジカルコンディションの良さが際立った。シーズン終盤までほとんどターンオーバーを行わずに少数精鋭で戦いながらも、大きな問題を抱えることはなかった。

その影の立役者として、フィジカルコーチを務めるアントニオ・ピントゥスの存在が挙げられている。


アントニオ・ピントゥスとは?

ピントゥスはトリノ(イタリア)生まれの59歳。ユベントス、チェルシー、モナコ、マルセイユなどを経て、初めてレアル・マドリードのフィジカルコーチを務めたのはジネディーヌ・ジダン指揮下の2016年だった。

ジダンが1990年代にユベントスの選手だった時にフィジカル面を指導した人物であり、その縁もあってフィジカルコーチに就任した。レアル・マドリードはそこから破竹の勢いで、前人未到のチャンピオンズリーグ(CL)3連覇を達成。ピントゥスはジダン退任後も1年間チームに残っていた。


再招聘の経緯

前任者のフランス人フィジカルコーチ、グレゴリー・ディポンは2018年ロシアワールドカップで母国の優勝に貢献し、ピントゥスが前回チームを去った2019年より、ジダンが再就任したレアル・マドリードでフィジカルコーチを務めていた。

【合わせて読みたい】ジネディーヌ・ジダン 名言13選

しかしコロナ禍の昨季、フィジカルコンディションの悪さが顕著になり怪我人が続出。ティボ・クルトワ以外の全員がフィジカル面に何らかの問題を抱え、延べ60人を超える負傷者が出ていた。

これによりディポンに多くの批判が集まったため、クラブは今季、その状況を改善すべく昨季までインテル・ミラノに所属していたピントゥスを再招聘したのである。


ピントゥスのメソッド

ピントゥスのメソッドは伝統的なトレーニングにスポーツ科学やテクノロジーをミックスし、身体能力を向上させる革新的手法である。それを裏付ける根拠として、ピントゥスはいくつかの大学で学位を取得、スポーツ医学に関する科学的な研究を行っており、その成果を発表しているという側面も持ち合わせている。

スペインで“鬼軍曹”と呼ばれ、トレーニングに関して選手たちから非常に厳しいという声が上がっている。モドリッチは以前、「ピントゥスのトレーニングは本当にハードで、全神経を集中することを要求される」と練習中から全身全霊を捧げる必要があることを訴えていた。

しかしピントゥスのメソッドはミリ単位で計算し尽くされているため、オーバーワークはなく、さらに怪我を未然に防ぐ効果があるという。そのため選手たちが口々に厳しいと言うのは量的なものではなく、高い集中力を求められる質的なものであるようだ。

このメソッドによりチームは多くの怪我人を出すことなく、さらに延長戦でもペースを落とすことなく走り続けるスタミナを身につけることができた。

またピントゥスはクリスマス直前とシーズン終盤の2つの時期にピークを迎えることを目指しているとのことだ。


過去のメソッド

ピントゥスの過去のメソッドを見てみると、レアル・マドリードでCL3連覇を達成した際のプレシーズンでは毎日、試合時間に合わせた90分間のハードなメニューを作っていた。その目的は最大限のインテンシティで最後まで戦えるようにすること。さらに選手全員のDNAを把握し、フィジカル面で最高のパフォーマンスを引き出せるように各選手が取るべき栄養について研究し、休養のタイミングも重要視していたという。


今季の取り組み

レアル・マドリードは2021-2022シーズン、CLの決勝トーナメントでパリ・サンジェルマン、チェルシー、マンチェスター・シティ相手に逆転劇を成し遂げ、決勝でリヴァプールを倒しデシモクアルタ(14度目のCL制覇)を達成したが、この大きな要因のひとつにピントゥスの功績が挙げられている。

2021年夏のプレシーズンでは選手たちがあまり見慣れないマスクを装着して練習に励んでいる姿が見られた。それはピントゥスが選手たちの心肺機能を上げ、持久力を高めることを目的とした低酸素マスクを使用した姿であった。酸素供給を制限するマスクを装着して高所での訓練に近い高負荷のフィジカルメニューを実施することで、身体の基礎作りを行ったのだった。

さらにピントゥスはシーズンの節目でもこのマスクを使用していた。それは1月下旬の代表ウィークによるリーガ中断期間、そして2月半ばにアウェーで行われたCLラウンド第1戦パリサンジェルマン戦に敗れた後からホームの第2戦までの約3週間、ミッドウィークに試合がない日程的余裕ができた期間である。

ピントゥスはその間にシーズン終盤を見越したフィジカルコンディションの総仕上げに取り組んだ。これが功を奏し、結果としてCLでのビッグクラブとの3連戦で大きな成果を収めるに至ったのである。

CLでの成果

実際にCLでのデータを見てみると、その効果が顕著に現れている。ラウンド16第2戦パリ・サンジェルマン戦では39分に先制点を奪われ、2試合合計スコアで2点を追う非常に厳しい状況に追い込まれたが、時間の経過とともにピントゥスに鍛え抜かれたフィジカル面の真価が発揮されていった。


レアル・マドリードはこの試合、チーム全体の総走行距離がパリ・サンジェルマンよりも5キロ多かっただけでなく、高強度のスプリント(時速21キロ〜24キロ)でも23%上回った。

中でも後半、レアル・マドリードがそのスプリント数を16%増加させたのに対し、パリ・サンジェルマンは横ばいだった。それが選手たちのパフォーマンスの差として現れ、ベンゼマが61分からの17分間でハットトリックを完成させるという離れ業をやってのけ、勝ち抜きを決めたのである。


続くチェルシーとの準々決勝第2戦でもレアル・マドリードは強靭なフィジカルを駆使し、特に終盤に大きな伸びを見せた。延長戦での高強度のスプリント数で1,228メートルを記録したレアル・マドリードが938メートルのチェルシーを凌駕し、再びベンゼマが決勝点を記録したのだった。


さらにマンチェスター・シティとの準決勝第2戦でも高強度のスプリント数でレアル・マドリードが519本、マンチェスター・シティは465本とここでも差をつけていた。


アンチェロッティの賛辞

アンチェロッティはシーズンも終盤に差し掛かる中、約1年間一緒に過ごしてきたピントゥスについて、次のように述べている。

「アントニオは真のプロフェッショナルであり、私が今までに一緒に仕事をした中で最高のスタッフひとりだ。ビッグマッチに向けた準備に対する経験豊富で、フィジカル面、技術面、戦術面の仕事をうまく組み合わせてきた。謙虚で、素晴らしいプロフェッショナルであり、我々は友好的な関係を築いている。細かいところにまで気を配り、選手たちの信頼も厚い」


【合わせて読みたい】【ウィングなしの4-4-2】R・マドリード2016-17シーズンCL優勝に繋がったジダンの「最高傑作」


関連記事

心理学:サッカーにおけるリーダーシップ

【超一流サッカー分析官】フアンホ・ビラの言葉を読み解く「アナリストになるには、まず監督になれ」

【バルセロナで戦うサッカー監督コラム】コーチングスタッフの重要性とは?

スーペルクラック編集部

スーペルクラック編集部

スペイン・バルセロナを拠点に活動。「本物のスペインサッカーをありのままに生き生きと伝えたい」そんな想いで日々コンテンツを更新する。ライター、サッカー監督、プレーヤー等、多岐にわたるスペイン在住邦人が執筆・編集。深くサッカーを学びたいあなたへ。

 オススメ記事

 
月間の人気記事


タグ一覧


サッカー教本
 無料ダウンロード