catch-img

スペインサッカー守備の個人戦術【ペルムータとカバーリング】を覚えよう

最近よく耳にするようになった「個人戦術」という言葉。日本では人それぞれ理解が違うようです。そもそも個人戦術・グループ戦術・チーム戦術の境目が、よくわからない方も多くいると思います。

個人戦術はサポートの種類のこと?

ワンツーや3人目の動きのこと?

どういう状況で個人戦術が使われるの?

個人戦術を身につけると何が良いの?

このような悩みは、サッカーの言語化が進んでいないことが原因かもしれません。

スペインでは個人戦術が明確に分けられており、現地のサッカー監督に「個人戦術のアクションとは?」と聞けば、すぐ【6つの攻守のアクション】が答えとして返ってきます。

そこで、今回はスペインサッカー守備の個人戦術アクション【ペルムータ(permuta)】と【カバーリング(cobertura)】の2つについて言語化していきます。

【合わせて学ぼう!】
チーム戦術13のプレーシチュエーション前編


目次[非表示]

  1. 1.個人戦術の定義と基本的シチュエーション
  2. 2.守備の個人戦術 【カバーリング(cobertura コベルトゥーラ)】
    1. 2.1.【カバーリング(cobertura コベルトゥーラ)】の定義
  3. 3.【カバーリング(cobertura コベルトゥーラ)】のキーファクター
    1. 3.1.アクションのキーファクターとは?
    2. 3.2.カバーリングのキーファクター
  4. 4.守備の個人戦術 【ペルムータ(permuta ペルムータ)】
    1. 4.1.【ペルムータ(permuta ペルムータ)】の定義
  5. 5.【ペルムータ(permuta ペルムータ)】のキーファクター
  6. 6.まとめ
    1. 6.1.【関連記事】
    2. 6.2.【関連動画】



個人戦術の定義と基本的シチュエーション

定義:試合中にボールを持っていない選手(オフェンス、またはディフェンス)が、直接的に関係する相手・味方、ボールとの関係性の中で生まれる判断だけにフォーカスした戦術である。

                    Sans,A.;Fraearola,C.(2009)

守備の個人戦術とは、【周りの味方の動き・状況には関係なく】自分1人、もしくは1人の味方との関係で行う守備の基礎です。これだけにフォーカスします。基本的な状況は以下の3つのシチュエーションとなります。

【1vs1】ボール保持者の1vs1ではなく、ボール保持者でない選手たちの1vs1のアクション。(ボールに対するサポートの動き、ボールを受けさせないマークの動き)攻撃と守備の個人戦術が含まれる。数的同数の状況で必要となる戦術アクション。

【2vs1】ボール保持者のアクションではなく、ボール保持者ではない選手たちのアクション。(ボールに対するサポートの動き、相手に突破されないマーク・カバーの動き)攻撃と守備の個人戦術が含まれる。数的優位の状況で必要となる戦術アクション。

【1vs2】ボール保持者のアクションは技術アクションに含まれるので、ここではディフェンスの選手たちの個人戦術アクションのみ存在する。(ボールを奪うマーク・カバーの動き)数的不利の状況で必要となる戦術アクション。

合わせて学ぼう!スペインサッカー攻撃の個人戦術【横距離(アンプリトゥ)】



守備の個人戦術 【カバーリング(cobertura コベルトゥーラ)】

【カバーリング(cobertura コベルトゥーラ)】の定義

「カバーリング」とは、相手をマークしている味方・またはボールへプレスしている味方に対して、自陣ゴール方向に斜めのポジションをとり、味方が抜かれた場合に備えるアクションである。1vs2の状況が、カバーリングのアクションが起こる最小単位である。その後、2vs2、3vs2、などの状況が生まれる。

​​​​​​​


【カバーリング(cobertura コベルトゥーラ)】のキーファクター

アクションのキーファクターとは?

キーファクターは、様々なプレー状況を有効に解決するための、「コツ」である。

キーファクターはプレー状況を解決するための「鍵」でなければならない。

キーファクターがプレー状況の解決方法と関係ない場合、それをキーファクターとは呼ばない。

例えば、ドリブルのキーファクターは、ドリブルを成功させるための「コツ」をまとめたものです。[2vs1の状況では、ドリブルで相手を引きつける]など。

合わせて読みたい!【スペインサッカー攻撃の個人戦術】マークを外す動き(デスマルケ)


カバーリングのキーファクター

①・味方が抜かれたあとに、ボール保持者へのプレスに間に合う。
・自分のマークがパスを受ける場合、ボールの移動中にプレスに間に合う。
両方の条件を満たした距離を保つ。

②最終ラインではオフサイドをうまく利用したカバーリングをする=位置が低くなりすぎない。(位置が低くなりすぎるとオフサイドにならない可能性)

③ボール保持者へプレスしている味方の体の向きを観察して、優先的にカバーするサイドを決める。

④自陣ゴール前では、サイドのカバーリングよりも中央のカバーリングを優先する。特にセンターバックは簡単にサイドに流れないよう注意。


守備の個人戦術 【ペルムータ(permuta ペルムータ)】

【ペルムータ(permuta ペルムータ)】の定義

「ペルムータ」とは相手に突破されたあと、カバーリングに入った味方選手が出たスペースを埋めるアクションである。カバーリングのカバーリングとも表現される。

合わせてみたい♪動画で学ぶ『ペルムータ


【ペルムータ(permuta ペルムータ)】のキーファクター

①相手に抜かれたあと、自分のカバーリングをしてくれる味方が見えたら、ダッシュで味方の空けたスペースを埋めに戻る。

②相手に抜かれたあと、自分のカバーリングをしてくれる味方が見えたら、相手の後ろを追いかけない。

③ペルムータのアクションでは、相手・カバーリングした味方・ボール、この3つを「自陣ゴールに背を向けた状態で見える」ポジションまで戻る。

④大体の場合は、自陣ゴール方向へ斜めにリトリートする。


まとめ

個人戦術が理解できている選手は、サッカーの基礎が理解できている選手です。個人戦術をトレーニングすることで、監督やサッカーのプレーモデル・チーム戦術が変わっても、適応できる戦術理解力が身につきます。サッカーの原理原則の浸透度で、その後の選手の飛躍に大きく影響します。将来ある選手たちのために、「サッカーの基礎を知る」努力をすることは大切ですね。


【スペクラ教本無料配信中】個人技術・個人戦術・チーム戦術を学ぼう!


【関連記事】

スペインサッカー攻撃の集団プレー戦術【リーブゾーン】

簡単に突破されない守備!スペインサッカー常識「ディフェンスの壁」とは?

【サッカーのポジション別役割まとめ】センターバック(守備時のタスク)

【関連動画】

​​​​​​​


スーペルクラック編集部

スーペルクラック編集部

スペイン・バルセロナを拠点に活動。「本物のスペインサッカーをありのままに生き生きと伝えたい」そんな想いで日々コンテンツを更新する。ライター、サッカー監督、プレーヤー等、多岐にわたるスペイン在住邦人が執筆・編集。深くサッカーを学びたいあなたへ。

 オススメ記事

 
月間の人気記事


タグ一覧


サッカー教本
 無料ダウンロード