catch-img

スペインサッカー攻撃の集団プレー戦術【2種類のサイドチェンジ】

はじめに

日本では「個人戦術」「グループ戦術」「チーム戦術」が主に主流となっていますが、スペインでは、その他に【集団プレー戦術】という概念があります。なぜ集団プレー戦術と呼ぶ必要があるか?理由は2つあります。
1つ目は、スペイン語で「Juego colectivo(フエゴ・コレクティーボ」といい、直訳すると「集団的プレー」となるから。
もう一つは、日本語で置き換えれない概念だからです。集団プレー戦術はチームとしてサッカーをするための原理原則です。「グループ戦術」と「チーム戦術」の間に位置している。と言えばわかりやすいでしょうか。

本記事では、攻撃時の集団プレー戦術で最も基礎となる【ライン間のバランス】の概念について紹介します。

目次[非表示]

  1. 1.はじめに
  2. 2.集団プレー戦術とは?
  3. 3.サッカーの原理原則とは何か?
  4. 4.攻撃の集団プレー戦術【2種類のサイドチェンジ】
    1. 4.1.ダイレクトサイドチェンジ
    2. 4.2.インダイレクトサイドチェンジ
  5. 5.サイドチェンジとプレーモデルのつながり
  6. 6.サイドチェンジの定義とキーファクター
  7. 7.理解度チェック
  8. 8.まとめ
    1. 8.1.理解度チェックの回答
  9. 9.関連記事


集団プレー戦術とは?

集団プレー戦術とは、「13のプレーシチュエーション」を更に深く掘り下げ、サッカーの原理原則の部分を整理したものです。まずは、以下の記事を読むことをオススメします。

【チーム戦術を徹底解説】サッカーの基本『13のプレーシチュエーション』前編



さて、これから「13のプレーシチュエーション」を理解していると仮定し、話を進めていきます。

チームづくりの全体像

上記の図を見ていただければ分かるように、「プレーモデル=チームの在り方」を設定することがチーム作りの大枠です。

【オススメ記事】​​​​​​​スペインサッカーから伝わる「プレーモデル」の言葉の真意を読み解く

次に「チーム戦術=ゲームプラン(チームとしての試合における戦い方)=相手によって変化するプラン」となります。

そして、そのゲームプランを実行するための土台が「技術」「フィジカル」「メンタル」そして、「戦術の原理原則の理解」の部分になります。
戦術は2つに分けられます。【個人戦術】と【集団プレー戦術】がそれです。
※グループ戦術を組み込むことも可能です。

【個人戦術のオススメ記事】スペインサッカー攻撃の個人戦術【横距離(アンプリトゥ)】



サッカーの原理原則とは何か?

サッカーにおける原理原則とは、サッカーの状況において、「90%以上の人々が同じ答えを導き出すアクション」そう仮定します。

例えば、以下の状況を見てください。

デスマルケ

この状況では、ボール保持者にプレッシャーがかかっているとき「受け手のサポートの選択肢は足元になる場合が多い」のです。もちろん原理原則から飛び出すことは大切ですが、まずは「ボール保持者にスペースがない場合は、足元のサポートが有効である」という事を知る。それが大切です。基本を知らなければ応用問題は解けませんからね。

この概念は「攻撃の個人戦術マークを外す動き(デスマルケ)」に分類されます。
デスマルケについてはこちらの記事ををチェック
スペインサッカー攻撃の個人戦術【マークを外す動き(デスマルケ)】

では次の状況です。以下の図を見てください

黄色チームがセンターバックからサイドバックへボールを出した状況。赤チームが守備をしていますが、①方向、もしくは②方向、どちらに守備ブロックをスライドするべきでしょうか?

集団プレー戦術

サッカーを知っている人ならすぐに分かりますよね。正解は①方向へスライドです。もちろん長年サッカーに親しんでいる人には簡単な問題ですが、サッカーを始めた子供たちにとっては難問です。さらに個人戦術と違って、チーム全体の動きとなるので難易度もアップします。

このアクションは「守備の集団プレー戦術、ラインのバランス(チームの横のバランス)」に分類されます。

ただ、例題からわかるようにサッカーには、普遍的な原理原則が存在しています。それを整理して言語化し、幼少時からバランスよくトレーニングすることが必要です。


攻撃の集団プレー戦術【2種類のサイドチェンジ】

サイドチェンジとは言葉通り、「攻撃サイドを変える集団プレーの戦術アクション」になります。

例えば、右レーンで攻めている場合に左レーンへボールを大きく展開するような場面を言います。

興味深いことは、スペインではサイドチェンジを2種類に分けて考えている指導者がいる点です。


ダイレクトサイドチェンジ

ダイレクトサイドチェンジは、一本のパスで大きくサイドを変えるサイドチェンジの種類となります。

一発でサイドを変えるので、逆サイドにできたフリースペースをすばやく活用できます。

欠点は、その効果がロングパスの精度によって大きく左右される点です。

パススピードが弱く、大きく空中に浮いたロングパスの場合、パスの移動中にディフェンスラインが整う。つまり、サイドチェンジが無効化した状況になります。

効果的なダイレクトサイドチェンジにするには、

  • パサーの高いロングキック精度。
  • 逆サイドの選手のパスを呼び込むアクション

この2つがうまくリンクしなければなりません。

インダイレクトサイドチェンジ

インダイレクトサイドチェンジは、複数のパスでサイドを変えるサイドチェンジの種類となります。

ダイレクトサイドチェンジと違って、中央の選手を経由するので、正確性が増し、成功率が上がります。また、育成年代でロングキックを蹴るパワーがない場合でも、チームで意図的にボールを運びながらサイドチェンジが可能です。

パススピードが遅い場合、相手に大きな揺さぶりをかけれず、「ただボールを回している」状況になります。複数の選手を経由するため、相手は軽くスライドするだけで対応可能です。

効果的なインダイレクトサイドチェンジをするには、ボールを経由する選手のポジションオーガナイズ。チームとしてボールを運ぶ手順の共通認識。ショートパスのスピード、この3つがうまくリンクしなければなりません。


サイドチェンジとプレーモデルのつながり

サイドチェンジは、「13のプレーシチュエーション」における組織攻撃の原理原則です。


また、組織攻撃の集団プレー戦術は、ビルドアップ・前進・フィニッシュの3プレーシチュエーションに、全部で5つ原理原則が存在します。フィニッシュのプレーシチュエーションの中には2つ原理原則が存在します。


サイドチェンジの定義とキーファクター

  • サイドチェンジの定義

サイドチェンジとは、より有効なスペースと時間を活用するために、プレーサイドを修正していくアクションである。良いライン間のバランス、ラインのバランス=チーム全体が良いポジションバランス。これがあって初めて成り立つ。

関連記事↓

スペインサッカー攻撃の集団プレー戦術【ライン間のバランス】

スペインサッカー攻撃の集団プレー戦術【ラインのバランス】


《キーファクター》→サイドチェンジを理解するためのポイント


相手ディフェンスが密集して、同じレーンで前進できない場合、サイドを変える。
インダイレクトとダイレクトサイドチェンジを使い分ける。
ボールが来たレーンには、ボールを戻さない。→ボールを循環させる。
できるだけ早いパスを心がける。
相手ディフェンスのスライドが間に合っていない場合は、むやみにサイドチェンジしない。
=同サイドで崩す。


理解度チェック

図1と図2は、2種類のサイドチェンジのどちらでしょうか?

【図1】

【図2】


まとめ

サイドチェンジは小学校低学年から徐々に教えて行く必要があります。もちろんボールを追いかけ回す「ただ楽しいサッカー」も必要ですから、集団プレー戦術ばかり教えてもいけません。全て『バランス』の問題です。選手が、ポジションありのサッカーで楽しそうでなければ、ポジションなしで自由に試合をさせる。しかし、そればかりではサッカーはうまくなりません。常に「抑えるべき原理原則を落とし込む時間」と「単純にサッカー楽しむ時間」のバランスを考えて、トレーニング作成すると良いでしょう。

理解度チェックの回答

図1=インダイレクトサイドチェンジ

図2=ダイレクトサイドチェンジ


★スペインサッカー留学・指導者研修・遠征!詳しくは画像クリック↓


関連記事

チーム戦術を作ろう!サッカーの基本『13のプレーシチュエーション』前編

【解説】サッカーフォーメーション4-3-3の長所・短所とシステム変化

スペインサッカー攻撃の個人戦術【マークを外す動き(デスマルケ)】

スーペルクラック編集部

スーペルクラック編集部

スペイン・バルセロナを拠点に活動。「本物のスペインサッカーをありのままに生き生きと伝えたい」そんな想いで日々コンテンツを更新する。ライター、サッカー監督、プレーヤー等、多岐にわたるスペイン在住邦人が執筆・編集。深くサッカーを学びたいあなたへ。

 オススメ記事

 
月間の人気記事


タグ一覧


サッカー教本
 無料ダウンロード