【スペイン流サッカーポジション別役割まとめ】フォワード(守備のタスク)
目次[非表示]
- 1.はじめに
- 2.〈タスク1〉中間ポジションを取る→中央のパスコースを切ってゾーンで守る=マーカーに付きすぎない。
- 3.〈タスク2〉自チームのゲームプランに合わせて相手の攻撃を方向づける。
- 4.〈タスク3〉センターバックにドリブルで運ばれてゾーン2に侵入されない
- 5.〈タスク4〉ボールが自分のポジションの高さを超えたら、すばやくリトリート(後退)する
- 6.〈タスク5〉ボランチへのパスが入ったら、後ろからプレッシャーをかける。自由にボールを持たせない
- 7.〈タスク6〉ボールを失ったら必ずファーストディフェンダーになる
- 8.〈タスク7〉背後を意識したアプローチを行う(パスコースを消しながら相手にプレスをかける)
- 9.〈タスク8〉自分のポジションのラインを意識して守備をする=上がりすぎない・下がりすぎない。
- 10.〈タスク9〉相手に攻め込まれている場合は、カウンターアタックの準備をする
- 11.まとめ
- 12.関連記事
- 13.関連動画
現代サッカーでは、様々な能力がフォワードに求められています。守備戦術の大幅なレベルアップによる時間とスペースの減少。個の力で打開できる選手は少なくなっている現状です。
得点だけで評価される時代は終わりを告げ、チームが目指すプレーモデルに適応するオールマイティーな選手が活躍する時代となっています。
グリーズマン、スアレス、ジエゴ・コスタ、アグエロなどの点取り屋が前線から守備をする光景は当たり前。高度なチーム戦術の守備タスクをこなしつつ、攻撃時には周りと連携してゴールに迫ります
【フォワードに求められる攻撃面のタスクについてはこちら】
守備・攻撃面でのフォワードの役割は多様化・複雑化しています。それに適応してワールドクラスの選手たちは戦術的なアクションを完璧にこなしながら、そのタレントを輝かせます。
戦術的インテリジェンスが欠ければ、いくらドリブルがうまくてもスペインでは試合に出ることさえできません。皆さんは、点取り屋・フォワードのポジションの役割について言葉で説明できるでしょうか?
求められる役割がもっと明確にわかっていたら・・・。
教える指導者もはっきりと言語化して選手に要求できます。
また教えられる選手側も頭の中にはっきりとしたイメージを思い描いて、アクションを実行できるでしょう。
今回は、フォワード・守備時のタスクまとめ完全版を公開します。
はじめに
ポジション別タスクは個人戦術・個人技術のアクションにフォーカスしていますので、チームでの戦い方等は頭の片隅に置いておいてください。とにかくウイングのポジションでプレーする上での原理原則と考えて貰えればと思います。また、守備時とは【チームがボールを持っていない時】の事です。
〈タスク1〉中間ポジションを取る→中央のパスコースを切ってゾーンで守る=マーカーに付きすぎない。
→フォワードの選手は基本的に数的不利の状況で守備をします。フォワードの守備で重要なこと。それは中間を取るポジショニングです。自分の位置次第で最大3人をマークすることも可能になります。
【中間ポジショニングで必要な観点】
①ボールが動いている間にマークしている選手へアプローチできる
②中央のパスコースを切れる
③ボール保持者が見える
これら3点を意識したポジショニング。常に心がけましょう。
〈タスク2〉自チームのゲームプランに合わせて相手の攻撃を方向づける。
→FWの守備は、チーム組織守備のはじめの一手。ここを間違えるとゲームプランが崩れる可能性もあります。相手DFを内側、もしくは外側へ追い込む。プレス開始位置の設定。など。チームのプレーモデルやゲームプランに合わせた意図的な守備が求められます。
〈タスク3〉センターバックにドリブルで運ばれてゾーン2に侵入されない
→相手センターバックは前進できるスペースがある場合、ゾーン2へドリブルで進みます。センターバックにFWラインの突破を許すと、チーム全体の守備ブロックを下げざる終えません。またチームとして意図的にボールを奪えないため、敵に試合全体の主導権を握られます。
〈タスク4〉ボールが自分のポジションの高さを超えたら、すばやくリトリート(後退)する
→サッカーには「守備の壁=ライン」の概念が存在します。
自分のラインを超えられたら、ブロック形成するためポジションを取り直しましょう。
中盤ラインとの距離感を保ち、セカンドボールやクリアーボールに備えることが必要です。
〈タスク5〉ボランチへのパスが入ったら、後ろからプレッシャーをかける。自由にボールを持たせない
→相手の中盤の底で自由にボールを持たれると、守備ブロックを簡単に崩されます。ボランチに対してFWが後ろからプレッシャーをかけると、ボール保持者の選択肢を大幅にカットできます。相手を後ろから挟み込む意識で守備をすると良いでしょう。
〈タスク6〉ボールを失ったら必ずファーストディフェンダーになる
→ボールを失った後は、素早くプレッシャーをかける必要があります。前線の選手が守備のスイッチを入れることで、カウンターからの失点は大幅に減ります。
〈タスク7〉背後を意識したアプローチを行う(パスコースを消しながら相手にプレスをかける)
→ボール保持者にプレスに行く場合は、必ず自分が捨てたマークのパスコースを消すことを意識してアプローチします。
〈タスク8〉自分のポジションのラインを意識して守備をする=上がりすぎない・下がりすぎない。
→繰り返しとなりますが、サッカーはラインスポーツである事を忘れてはいけません。勝手に前や後ろのラインに吸収されてしまうと、そこが「穴」となって敵の侵入を許す場合もあります。
【合わせて読もう!】ラインのバランス・ライン間のバランス
ただし、チームのプレーモデルやゲームプランによっては自分のラインから飛び出すことも必要になりますので注意しましょう。
〈タスク9〉相手に攻め込まれている場合は、カウンターアタックの準備をする
→FWは自チームが押し込まれているときに、前線へ残りカウンターの脅威を与える役割も担います。
どこにセカンドボールが落ちるか?
クリアーボールはどこに来そうか?
奪ったあとの動き出しをどうするか?
すべてを考慮したポジションニングで、相手の2次攻撃を未然に防ぎ、カウンターアタックに備えることも可能です。
まとめ
トップレベルのフォワードの選手たちは、これらの戦術的タスクを試合中に全て完璧にこなしています。さらに個の打開力もあれば手に負えませんよね・・・。フォワードは「得点を奪うプレー」と「チームで働く賢いプレー」ができなければなりません。日本人のフォワード海外のトップクラブでプレーするためには、ポジション別プレー原理原則の習得を小学生高学年から取り入れる必要があるでしょう。
関連記事
【サッカーのポジション別役割まとめ】フォワード(攻撃時のタスク)
スペインサッカー攻撃の個人戦術【マークを外す動き(デスマルケ)】
スペインサッカー守備の個人戦術【マーク】でディフェンス力を劇的に上げる
関連動画
インタビュー『技術』【スペイン4部リーグ】
MF上村大介選手が語るスペインと日本のサッカーの違い
Youtubeチャンネル登録はこちら→https://www.youtube.com/channel/UCIjDTC7un41mE6lkwEQsfzA