【サッカーのポジション別役割まとめ】センターバック(攻撃時のタスク)
サッカーにおいてセンターバックはチームの土台。センターバックが機能するかどうかで勝負が決することもあります。求められる役割がもっと明確にわかっていたら・・・。教える指導者もはっきりと言語化して選手に要求できます。また教えられる選手側も頭の中にはっきりとしたイメージを思い描いて、アクションを実行することができるでしょう。
今回は、センターバックの攻撃時のタスクのまとめ完全版を公開します。
はじめに
ポジション別タスクは個人戦術・個人技術のアクションにフォーカスしていますので、チームでの戦い方等は頭の片隅に置いておいてください。とにかくセンターバックのポジションでプレーする上での原理原則と考えて貰えればと思います。また、攻撃時とは【チームがボールを持っている時】の事です。チームが攻撃しているときのリスクマネージメントは【守備的なアクション】ですが、攻撃時のタスクとしてまとめています。
〈タスク1〉
ラインのバランスを整える。
→もうひとりのセンターバックがドリブルで前に運んだ場合、もしくは前に上がって行った場合は自分のポジションを内側に修正する必要があります。これは横のラインのバランスを修正するためです。上がったセンターバックの背後のスペースを消さないとカウンターでピンチになるケースが多いです。
〈タスク2〉
キーパーボールでは、横距離(幅)をとって攻撃の開始の準備をする。
【合わせて読みたい!】スペインサッカー攻撃の個人戦術【横距離(アンプリトゥ)】
→チームのプレーモデルによっては、センターバックは幅を与えるアクションをせずに前にロングボールを送る場合もあります。スペインの育成年代では、ロングボールでゾーン1を飛ばす場合と、ゾーン1から繋いで前進する場合の2パターン持っているチームが多いです。
〈タスク3〉
ロングボールを入れた後は、必ずボール方向にライン間の距離を縮小する(ラインアップする)※相手がボールに触る直前にラインストップする。
→ロングボールが入った後、中盤のラインとディフェンスラインをコンパクトに保つことでセカンドボールが拾いやすくなります。またオフサイドラインをコントロールすることでスペースが減少し、前に残っているFWにフリーでこぼれ球を拾われません。
〈タスク4〉
ラインや人を超えるパスをできる限り意識してプレーする。
【合わせて読もう!】簡単に突破されない守備!スペインサッカー常識「ディフェンスの壁」とは?
〈タスク5〉
パスコースが無くてフリーな場合は、ドリブルして相手を引きつけて、パスコースを作り出す。
【合わせて読もう!】パスがサッカーの試合で上手く使えるようになるコツ10選
→FCバルセロナのジェラール・ピケ選手やベティスのマルク・バルトラ選手が得意とするプレーです。この運ぶドリブルをうまく使えれば、相手の陣形に穴を開けることができます。
【合わせて学ぼう!】センターバック守備時によくあるミス12選 前篇
〈タスク6〉
深さを意識してサポートすることによって、中盤のスペースを確保する。常に斜めのポジショニングを意識する。
〈タスク7〉
前線への斜めのパスをできる限り選択する。
〈タスク8〉
チームが攻撃しているとき、常に相手のFWがどこにいるかを把握しておく(リスクマネージメント)
〈タスク9〉
ゾーン3で味方が攻撃している時は、相手のFWをしっかりと掴んでおく(リスクマネージメント)
【合わせて読もう!】スペインサッカー攻撃の集団プレー戦術【リスクマネジメント】
〈タスク10〉
ディフェンスラインのバランスを整える。
→日本では「つるべの動き」と呼ばれる動きです。これはラインのバランスを整え、ボールサイドのカウンターの可能性を減少させるアクションです。
〈タスク11〉
前のラインの選手がディフェンスラインに吸収されるビルドアップの際は、横距離(幅)と縦距離(深さ)を調節する。
【合わせて学ぼう!】センターバック守備時によくあるミス12選
まとめ
これらは基本的なセンターバックの攻撃時のアクションですので、チームのプレーモデルや監督のアイディアによっては変化する場合もあることを頭に入れておいてください。各ポジションの原理原則は応用への最初のステップですので、小学生4年生~中学生年代で徐々に落とし込む必要があります。高校生年代では原理原則を理解した上で、敵の戦術や自チームのプレーモデルに合わせたアクションが必要となります。
【動画】⇒世界のセンターバックトップ10
関連記事
【サッカーのポジション別役割まとめ】センターバック(守備時のタスク)