スペインで活躍する女性サッカー指導者が考えるサッカー選手のモチベーション管理法③
目次[非表示]
- 1.はじめに
- 2.モチベーション9つの要素
- 3.モチベーションDOWN要素
- 4.怪我・病気
- 5.目標の欠落
- 6.まとめ
はじめに
どんなに好きなことでも、自分で決めたことでもやる気が起きないことはあります。
『今日の練習・試合に対して気分がのらないなぁ・・・』
『あの選手の調子が最近よくなさそうだ』
そのような気持ちになる背景は、一人一人異なります。どうすれば自分自身で自分の感情をコントロールできるか・選手のモチベーションの波を少なくできるか。
そのための重要なキーファクターは、人の心情を動かす9つの要素を把握しておくことです。
モチベーション9つの要素
まずモチベーションには、モチベーションUPの要素が4つ、DOWNの要素が5つ。
合わせて9つ要素があります。こちらの連載では、モチベーションUP要素を2回、モチベーションDOWN要素を2回、合計4回に分けてお伝えしたいと思います。
9つの要素の抽出背景はこちら
モチベーションDOWN要素
今回はモチベーションDOWN要素について説明していきます。
モチベーションUP要素と同様、DOWN要素を理解しておくこともとても重要です。
モチベーションが一度 DOWNしてしまうと、元の状態に戻したりあげたりするには一苦労します。皆さんもそういった経験があると思います。
さらに、要素ごとに他者に対するアプローチ(指導者として選手へのアプローチ)に対するアドバイスを紹介します。
自身が選手をされている方・指導者の方、両者にとってモチベーションを高めて少しでも充実した時間になるためのヒントになれば幸いです。
では実際に、モチベーションDOWN要素を見ていきましょう。
モチベーションUP要素の要素についてはこちら
怪我・病気
1つ目は 「怪我・病気」です。体調の把握不足・離脱感による向上心の喪失に繋がります。
<例>
・競技以外の場面で怪我をしたとき
・医者から活動自粛を宣告されたとき
・持病が悪化したとき
<指導ポイント>
身体はスポーツ選手の資本です。ストレッチもトレーニングの一環だということを意識付けることが大切です。トレーニング前の動的ストレッチ、トレーニング後のアフターケアが怪我予防に繋がることを伝えましょう。ストレッチ中はどこを伸ばしているかを常に意識させることも重要です。
・日々の意識付け、トレーニング前の動的ストレッチ、トレーニング後のアフターケア
・身体作りの徹底。練習、食事、睡眠の大切さを伝える
・怪我の対処法、要因を知る
・相談を受けるコーチをつくる
・心理的ストレスをためない
・仲間からの励ましや心遣い
・客観的に試合を見てイメージ作りに役立たせる
合わせて読みたい!サッカーにおける特化運動能力
サッカーの試合で使えるテクニックが、グッ!と伸びる仕組みを考える
目標の欠落
2つ目は「目標の欠落」です。
受動的な練習形態、選手に対する無関心さの表出などを避けましょう。
<例>
・目標がないとき
・目標が明確でないとき
<指導ポイント>
・ ミーティングで意識統一を図り、全員でチーム目標を話す。
・ チーム目標と個人目標を連結させ、日々やるべきことを具体的にする。
選手と指導者、下級生と上級生など1対1で話し合う。
ex.)チーム目標「全国制覇」 個人目標「スタメン出場」
→(ロングキックの強化が必要)→一日 30 本蹴る
・自発的に取り組ませるため目標達成や競技をやる意義の明確化
・日々目標を意識させる 工夫
ex.)①練習の最初に一日のテーマを伝える。
途中で 「今日の目標は何だったっけ?」と聞くことで、 再びテーマを意識させると共に、コーチの話も集中して聞くようになる。
②サッカーノートで日々を振り返り、次の練習へ意欲的な気持ちにさせる。
・他チームの練習、試合を観戦させる
・そのスポーツを純粋に楽しませる
・控え選手のケア
ex.)試合後「来週は出すぞ」といった声かけや 「もっと遠くまで視野を持てるようにしよう」など改善点を伝える
スペインで活躍する女性サッカー指導者が考えるサッカー選手のモチベーション管理法④
まとめ
モチベーションDOWN要素5つのうちの2つ「怪我・病気」と「目標の欠落」
しっかりと規則正しい生活をして病気にならないように注意したり、トレーニング以外の時間で怪我を防ぐ準備を通してコンディションを整えること。
さらに、目標について話し合いを行い、モチベーションを下げないことに留まらず、高いモチベーションでより濃く充実した時間が過ごせるようにしましょう。
【個人技術・個人戦術・チーム戦術に関するサッカー教本無料配信中】
関連記事
サッカーの試合で使えるテクニックが、グッ!と伸びる仕組みを考える
スペインで活躍する女性サッカー指導者が考えるサッカー選手のモチベーション管理法①
サッカートレーニングメニュー作成をもっとスムーズにする8つのポイント!