catch-img

編集長直伝!3種類のポゼッション|スペインサッカー練習メソッド徹底図解


目次[非表示]

  1. 1.はじめに
  2. 2.トレーニングセッションとしての【ポゼッション】の定義
  3. 3.【ポゼッション】における目的
  4. 4.「シチュエーション設定メソッド」と「シチュエーション非設定メソッド」
  5. 5.ポゼッションタイプに合わせたフォーカスすべきコンセプト一覧図
  6. 6.シチュエーション設定ボールポゼッション
    1. 6.1.フエゴ・デ・ポジシオン(※直訳=ポジションプレー→ポジション付きボールポゼッション)
    2. 6.2.フエゴ・デ・ポジシオン・エスペシフィコ(※直訳=スペシフィックポジションプレー→プレーモデル特化型ポジション付きボールポゼッション)
  7. 7.シチュエーション非設定ボールポゼッション
    1. 7.1.コンセルバシオン(※直訳=保持→ポジション無しボールポゼッション)
  8. 8.理解度チェック
  9. 9.おわりに
    1. 9.1.理解度チェックの解答
    2. 9.2.関連記事

はじめに

ボールポゼッション。

サッカートレーニングの王道とも言えるこのセッションメソッドは、プレーモデルの落とし込みに欠かかせないでしょう。

ただ一言でボールポゼッションといっても、単にボールを保持するだけの目標・目的では、効率的にアイディアを浸透させることはできません。

スペインではボールポゼッションが、3種類に分類されます。

さらに「それぞれのポゼッションタイプに対して、何の能力を・どのような状況で、何を目的に伸ばすか」が、明確に示されています。

チームにプレーモデルを共有する有効ツール「ポゼッション」

本記事では、その理解を深めるために、図を用いて徹底解説します。

スペインで学ぶ個人戦術・個人技術・チーム戦術に関するサッカー教本はこちら


トレーニングセッションとしての【ポゼッション】の定義

【ポゼッション】とは、2チームが「ゴールに得点するという目的なし」にボール保持を競うトレーニングセッションである。Pol,R.(2009)「ボールホゼッションは、相手ゴール方向へ前進するための1つのツールであり、それ自体が目的となってはいけない。」彼の言葉から、ボールポゼッションの目的は以下であると定義する。

【合せて読みたいオススメ記事】
【ラ・リーガ試合分析FCバルセロナvsベティス】ポジショナルプレーの激突

【ポゼッション】における目的

-相手ラインの背後でボールを受けられる選手へのパスによって、守備ラインを突破する。

-「今あるスペール」を使うパス、運ぶドリブル、突破のドリブル。それらのアクションによって守備ラインの背後に新たに生まれる「未来スペース」活用する。

-相手ゴール方向へ前進する質的優位性、位置的優位性、数的優位性を見つける。

→バルサの場合、ボールポゼッションによって・・・

・メッシを見つける=質的優位

・ライン間のスペースでボールを受ける=位置的優位性

・サイドで2vs1の状況を生み出す=数的優位性


「シチュエーション設定メソッド」と「シチュエーション非設定メソッド」

トレーニングセッションとしての【ポゼッション】は、常に複雑な状況判断が求められる。システミックメソッドとグローバルメソッドに属するセッションタイプといえる。システミックメソッドのポゼッショントレーニングは、状況設定がある。逆に、グローバルメソッドのポゼッショントレーニングは、状況設定がない。

①システミックメソッド→試合の状況設定あり=選手のポジション設定あり=シチュエーション設定メソッド

②グローバルメソッド→試合の状況設定なし=選手のポジション設定なし=シチュエーション非設定メソッド

※「シチュエーション設定メソッド」と「シチュエーション非設定メソッド」についてより詳しく知りたい方へオススメ記事↓

【サッカートレーニングメソッド】3つメソッドと5つのセッションタイプ


ポゼッションタイプに合わせたフォーカスすべきコンセプト一覧図


シチュエーション設定ボールポゼッション

シチュエーション設定ボールポゼッションは、システミックメソッドに属するセッションタイプです。実際のゲーム状況に近づけたトレーニングを設定。つまり、自チームのプレーモデルと関係性があり、複雑な状況判断を要求されるセッションタイプです。

個人戦術・集団プレー戦術・チーム戦術をプレーモデルに接続させてトレーニングするため、攻撃方向をつける必要があります。※攻撃方向がなければ、ポジションを決めたとしても、守備側のオーガナイズがなくなるため、実際の試合状況とはかけ離れてしまいます。


フエゴ・デ・ポジシオン(※直訳=ポジションプレー→ポジション付きボールポゼッション)

個人戦術・集団プレー戦術の修正にフォーカスする場合は、ラインやグループを分割してトレーニングします。プレーモデルとの接続はあるが、人数が少ないため、選手が受け取る情報量を少なくできる。トレーニングの難易度を落とし、プレーモデルを落とし込む際の導入部分としても使用できます。

※以下のように自チームプレーシステムに合わせて、プレー状況を切り取ってトレーニングする。


フエゴ・デ・ポジシオン・エスペシフィコ(※直訳=スペシフィックポジションプレー→プレーモデル特化型ポジション付きボールポゼッション)

集団プレー戦術やチーム戦術、プレーモデルの落とし込みにフォーカスする場合は、できる限りチーム全体のポジションを保ってトレーニングします。プレーモデルとの接続が深く、人数が多いため、選手が受け取る情報量は多くなります。トレーニングの難易度が上がるので、プレーモデルを落とし込む最終段階として使います。

※以下のように自チームプレーシステムに合わせて、大きな枠組みでトレーニングします。


シチュエーション非設定ボールポゼッション

コンセルバシオン(※直訳=保持→ポジション無しボールポゼッション)

シチュエーション非設定ボールポゼッションは、グローバルメソッドに属するセッションタイプです。実際のゲーム状況をイメージしたセッションタイプではありません。選手のポジション設定がなく、自チームのプレーモデルと関係性が少なくなります。

個人戦術・集団プレー戦術・チーム戦術をプレーモデルに接続する必要性がないため、攻撃方向をつけても、つけなくても問題ありません。


理解度チェック

下図、3つのトレーニングセッションは、全て【ポゼッション】である。図から情報を読み取り、「フエゴ・デ・ポジシオン」「フエゴ・デ・ポジシオン・エスペシフィコ」「コンセルバシオン」のうち、どのタイプのポゼッションかを考えなさい。

【戦術トレーニング】ペップ・グアルディオラお得意のボールポゼッション


おわりに

ポゼッションタイプをトレーニング目的に合わせて使い分ける。プレーモデルの落とし込み・プレー原則の導入・個人戦術の応用。さまざまな目的に柔軟に対応できるポゼッションは、指導者が使いこなせれば、自チームの成長へつながります。

「なんの目的のために、なぜそのオーガナイズを選ぶか」を意識し、ピッチで試してみてください。

理解度チェックの解答

【図1】=フエゴ・デ・ポジシオン【図2】=コンセルバシオン【図3】=フエゴ・デ・ポジシオン・エスペシフィコ

関連記事

トレーニングサッカートレーニングメニュー作成をもっとスムーズにする8つのポイント

【サッカートレーニングメソッド】3つメソッドと5つのセッションタイプ

チーム戦術を作ろう!サッカーの基本『13のプレーシチュエーション』前編

個人戦術・個人技術・集団プレー戦術(チーム戦術)に関するサッカー教本はこちらをクリック↓





栗本悠人

栗本悠人

スペイン協会公認サッカー指導者ライセンスレベル3所持(日本のS級相当)スペインの現地クラブで小学生年代から高校生年代まで全カテゴリーの監督を歴任。大学時代は人間性の教育の研究に従事し、小学校教員免許を所持する。教育学、経営学、心理学をヒントに、サッカーの競争原理と育成の統合を目指している。スペクラ創設者&スーパーアドバイザー。 

 オススメ記事

 
月間の人気記事


タグ一覧


サッカー教本
 無料ダウンロード