catch-img

サッカー留学中のチームメイトとの仲を深める!これだけは知っておきたい海外でのマナー


目次[非表示]

  1. 1.はじめに
  2. 2.スペイン人との仲を深める【あいさつ】
    1. 2.1.握手をする文化
  3. 3.日本とはここが違う!気をつけたいスペインのマナー
    1. 3.1.レストランやお店では店員さんにあいさつをしよう
    2. 3.2.ジェスチャーには気をつけよう
  4. 4.食事中のエチケット
    1. 4.1.麺の食べ方
  5. 5.日本人あるある? 海外で気をつけたいこと
    1. 5.1.『はい』と『いいえ』
  6. 6.最後に
    1. 6.1.関連記事

はじめに

海外へのサッカー留学とは、サッカースキルを磨くための挑戦だけではありません。
そこには、他国で暮らすという側面もあります。

特に西洋と東洋では大きく文化が異なります。

日本のことわざに『郷に入っては郷に従え』という言葉があるように、異文化で周りに溶け込むということはとても重要なことです。

郷に入っては郷に従え

習慣はその土地によって違うから、新しい土地に来たら、その土地の習慣に従うべきだということ。また、ある組織に属したときは、その組織の規律に従うべきだということ。

事前にその国の文化やマナーを知っておくことで貴重な海外での挑戦期間を充実させ、より大きな発見ができるかもしれません。

本記事では、スペインにおけるマナーをご紹介します。

その国のマナーや文化を理解しようと思う姿勢は、チームメイトやその国の人たちとの距離を縮める手助けとなってくれるはずです!


スペイン人との仲を深める【あいさつ】

日本のあいさつといえば、お辞儀文化があります。

あいさつや感謝、敬意などを表す行為である「お辞儀」。
特にグランドでは先輩やコーチに対してのあいさつ、グラウンドに対する感謝、試合前の敬意などを表現するためにお辞儀をしている光景を目にします。

では、スペインではどのようにあいさつが行われているのでしょうか?

握手をする文化

スペインでは、練習前に監督、スタッフ、選手を含め全員が一人一人と握手をします。

これはサッカーの場面に限ったことではなく、日常的に行われます。


きちんと一人一人と目を見て握手を行います。
また、異性同士の場合や女性同士の場合は、【ドスベソス】(2回キス)と言ってほっぺ同士をすり合わせる(両頬をキスする)あいさつをします。

スペインの場合は、右ほっぺ→左ほっぺの順です。
※国によって左右の順番は異なります。注意しましょう。

最初は周りの人の見よう見まねで挑戦してみるといいかもしれません。


日本とはここが違う!気をつけたいスペインのマナー

  • レストランやお店では店員さんにあいさつをしよう

日本ではお店に入った際、店員さんから『いらっしゃいませ』と声をかけられ会釈をする光景が一般的であるかと思いますが、スペインでは少々異なります。

店員さんが『Hola(オラ)』とあいさつをした場合、お客さん側もあいさつを返すのが礼儀です。
ここでコミュニケーションがなければ失礼な人として認知されてしまう可能性があります。


またお店やレストランを出る際は、『Adiós (アディオス)』や『Gracias(グラシアス)』などのお別れのあいさつや感謝をしっかり伝えると、『Que vaya bien !  (ごきげんよう!)』などの言葉を返してくれることもあります。

留学に限らず観光の際でも最低限、以下の言葉は覚えておくと良いでしょう。


  • ジェスチャーには気をつけよう

留学直後はスペイン語が理解できず、ボディランゲージやジェスチャーで会話をすることが多くなるかと思います。

ここで、一つ気をつけなければいけないジェスチャーがあります。
人差し指と親指で丸を作る『OK』サインです。
このジェスチャーは国(ロシアやブラジル、トルコ等)によっては下品なポーズの対象です。
スペインではこのサインの指を下に向けた形で日本の『お金』を表すジェスチャーが下品なポーズの対象となってしまう可能性もあります。

もし、『OK』や『大丈夫』といった意味合いでジェスチャーを取る場合は、親指を立てるグッドポーズを使用するほうがいいかもしれません。

答えは最後に記載しています。

食事中のエチケット

  • 麺の食べ方

『ヌーハラ』という言葉をご存じですか?
実は、昨今ヨーロッパとアジアの食べ方の違いとして話題になっている『ヌードルハラスメント』というキーワードです。

スペインやヨーロッパでは、麺や汁物を音を立てながら食べることはマナー違反とされています。
反対に、日本をはじめアジアにおいては多くの人が慣れ親しんだ食べ方として音を立てる場合が多くあります。

必ずしも音を立てないで食べることが正しいわけではありませんが、ヨーロッパでは失礼にあたるマナーの一つであることを認識しておくと、チームメイトや海外でできた友達と遊びに行く際役にたつかもしれません。

  • ご飯の時間

スペインの食事時間は日本と大幅に異なります。

『チームメイトとの仲を深めるためにご飯に行こう!』と

自分からチームメイトを誘う際に知っておくと、スムーズにスケジュールを組むことができるかもしれません。

こちらが、スペインの一般的な食事の時間です。



【もっと詳しくはこちら】
【完全保存版!サッカー留学生が知っておきたいスペイン生活基本情報】

日本人あるある? 海外で気をつけたいこと

『はい』と『いいえ』

海外に日本人が行った際にコミュニケーション齟齬が起きやすい会話内容です。

英語でもスペイン語でも物事を肯定する場合は『はい』、否定する場合は『いいえ』を使用します。
基本的には、後ろの言葉が肯定的か否定的かで判断するといいかもしれません。

またスペイン人は、アメリカ人やドイツ人と比べると日本人よりのコミュニケーションスタイルを持っています。
アメリカやドイツでは、物事を白黒はっきりつけ、直接的な表現を好む傾向があり、反対にスペインや日本では【曖昧】な表現を重んじる傾向があります。

西洋といってもこのように、国によって異なる部分も多くあります。しっかり自分が行く国がどのような性質を持っているかリサーチを行いましょう。

このようなリサーチを行うことで、自分の性格に適している国を見極める判断材料にもなります。


最後に

日本を離れ異国でサッカー選手として挑戦すると、新しい発見に多く出会えます。またそのような発見は視野を広げ、人としての成長に繋がります。

時には『知らなかった』という理由で現地での非常識となる行為を行ってしまうこともありますが、そこから新しい学びを得ることもできるかもしれません。しかし、その行為によって新たなチャンスを逃してしまっている可能性もあります。

『海外へ挑戦する』ということは、サッカースキル以外の面でも挑戦です。

より深くサッカーを学ぶために、異文化理解力も深めましょう。


関連記事

【スペインサッカー留学研究所】サッカー留学生の1週間の過ごし方

リーガ・エスパニョーラで戦う現役なでしこインタビュー【品田彩来選手】前編

スペインサッカー攻撃の集団プレー戦術【リーブゾーン】

【スペクラクイズ回答】

②のお金について話すときに使用します。


【スペインのサッカー留学・研修・視察ならスーペルクラック】

スーペルクラック編集部

スーペルクラック編集部

スペイン・バルセロナを拠点に活動。「本物のスペインサッカーをありのままに生き生きと伝えたい」そんな想いで日々コンテンツを更新する。ライター、サッカー監督、プレーヤー等、多岐にわたるスペイン在住邦人が執筆・編集。深くサッカーを学びたいあなたへ。

 オススメ記事

 
月間の人気記事


タグ一覧


サッカー教本
 無料ダウンロード