catch-img

スペイン育成現場の常識!シュートがうまくなる8つの秘訣

全然シュートが入らない!!!

  • いつも相手にマークされていて、シュートが打てない・・・。

  • シュートを打つところまで行くけれど、ボールはゴールの上にとんでいく。

  • トラップからシュートまでが遅くて、シュートする前に取られてしまう。

  • ミドルシュートが弱くて・・・キーパーにかんたんにキャッチされる。

  • シュートが入らなくて悩んでいるが、いつも同じシュート練習になってしまう。


シュート精度を上げることは、サッカープレーヤー・指導者の永遠の悩みですよね。

そんな悩みを解決してくれるのが、スペインの育成年代で当たり前のように教えられている『インステップキックの基本』と『シュートのトレーニング方法』です!

この2つをしっかり学べば、選手も指導者も理想のシュートに近づくことができます。

今回は、シュートを成功させる8つの秘訣をシュート前・シュート中・シュート後の場面に分けて説明します。最後に、プレー状況を設定した中で行うシュートトレーニングメニューをご紹介します。
​​​​​​​



【試合で使えるシュートにするため8つの秘訣】


1. 抑えたシュートを心がける(シュート中)

スペインのインステップキックは、日本のインステップキックよりも狭い範囲を指します。

スペイン語で(Empeineエンペイネ)と呼ばれるインステップの面は、足の甲の一番骨が出ている場所です。

ボールを捉える足の範囲をエンペイネに意識してシュート練習するだけで、抑えたシュートを打つことができます。


2. ゴール方向に体の向きを作る(シュート前)

シュートを打つ技術もそうですが、シュートを打つ前の段階で勝負が決まっていることもあります。

図①の選手はゴールに背を向けてボールを受けています。これでは、シュートまでの流れがイメージできていません。

図②のようにパスを受ける前に、マークを外して、体の向きを作ります。

スペースのないゴール前のシーンでは、1、2メートルのスペースを生み出すことが勝負です。

スペースを作ったあとは、必ず相手ゴールに「おへそ」を向けることを意識しましょう!


3. できる限り時間をかけずシュートする(シュート前)

トラップからシュートまでの流れを体に覚えさせることで、ディフェンダーにカットされる確率は下がります。

様々な状況でのトラップからのシュートをトレーニングしましょう。また重要なのは足の振りのスピードを意識することであり、強く打つことではありません。間違った意識でトレーニングしないことが大切になります。


4. スペースと時間がある場合は、必ずゴールとキーパーを見る(シュート中)

以下の図の状況は、FWが完全にディフェンスの裏に抜け出してキーパーと1vs1になっています。

1vs1以外も含めてスペースと時間に余裕があるときはキーパーの位置を見てシュートコースを決めます。

5. 時間とスペースがない場合は、ゴールは見ない。シュート練習で覚えた感覚で!(シュート中)

逆に、以下の図の状況ではスペースと時間がほどんどないことがわかります。

ゴールへの体の向きも悪く、裏へ抜け出したもののディフェンスにすぐ追いつかれる距離です。

ここでゴールを見る余裕はありません。

ニアポスト、ファーポスト、GKの股下など、様々な状況に応じて自分の得意なコースを知っている!つまり、練習でたくさんのシュート状況を経験しているかが鍵です。


6. センターリングに対してはワンタッチシュートを意識する。(シュート中)

現代サッカーのおよそ60%以上がワンタッチシュートでのゴールです。特にセンターリングに対してはワンタッチシュートを心がけることでゴール確率のアップに繋がります。


7. ボールの軌道を予測し、先にボールに触る。(シュート中)

センターリングに合わせるボレーシュート、ワンタッチシュートはボールの軌道を予測しなければなりません。まずはボールの軌道を読み、相手よりも先にボールを触ることを試してみましょう!


8. シュートをした後、アクションに継続性を与える。(シュート後)

これは、シュートを打ったあとのアクションになります。しかし、こぼれ玉に詰める意識が薄いことで、「あそこで詰めていれば・・・」なんてことはよくあります。普段の練習から、シュートを打った後、こぼれ球に詰める意識付けをすることが大切ですね。





【まとめ】

さらに、シュートがうまくなるコツは、「シュートの成功する8つポイントを、様々なプレー状況に分けてトレーニングすること」です。

これからのポイントを全て同時にトレーニングすると効果は薄まるので気をつけましょう。

シュート練習の際に大切なことは・・・

①1回のシュート練習で1つのポイントをしっかり意識すること。

②トレーニングでは試合で起こりうる様々な状況を設定して、体に染み込ませることです。


【練習メニュー1】

図の「当てて落としてシュート」ばかりでは、ゴール正面のミドルシュートしかうまくなりません。


【練習メニュー2】

このように同じシュート練習でも、以下のように様々な状況を設定することで、ゲームでその場面がフラッシュバックされることがあります。(体に染み付いている)

《秘訣1》 抑えたシュート(エンペイネ)

状況→ウイングがFWと壁パスのあとに、ペナルティーエリア斜め45度からシュート

※赤の三角形はマーカー(敵の4バックを意識して配置する、3バックの配置でも良い→重要なのは選手たちがDFとDFの間のギャップを意識してシュートの前のアクションを行っているかどうか)

《秘訣2》 体の向きを作る

状況→FWがDFを外し、体の向きを作って、すばやくシュート

《秘訣4》 キーパーを見てシュート

状況→ウイングが裏へ飛び出してシュート

《秘訣5》 ゴールを見ずにシュート

状況→FWが流れてシュート

​​​​​​​


最後に、天性のゴールゲッターであるFCバルセロナのスアレスのゴールシーンを8つの秘訣を意識しながら見てみてください。新たな発見があるかもしれません♫→動画はコチラ

関連記事

パスがサッカーの試合で上手く使えるようになるコツ10選

サッカーの試合で使えるテクニックが、グッ!と伸びる仕組みを考える

スペインサッカー攻撃の個人戦術【マークを外す動き(デスマルケ)】

スーペルクラック編集部

スーペルクラック編集部

スペイン・バルセロナを拠点に活動。「本物のスペインサッカーをありのままに生き生きと伝えたい」そんな想いで日々コンテンツを更新する。ライター、サッカー監督、プレーヤー等、多岐にわたるスペイン在住邦人が執筆・編集。深くサッカーを学びたいあなたへ。

 オススメ記事

 
月間の人気記事


タグ一覧


サッカー教本
 無料ダウンロード