2018ロシアFIFAワールドカップ・セットプレー分析総集④(全5回)
現代サッカーで日に日に重要性を増しているセットプレー。2018FIFAワールドカップロシア大会でも半数以上のゴールがセットプレーから生まれたようです。FIFAの公式記録によると、30%以上のゴールがセットプレーから生まれたようです。
FIFAの公式ページ記録→https://es.fifa.com/worldcup/statistics/
そこで今回は2018年FIFAワールドカップロシア大会のセットプレーの分析を行います。セットプレーには、キックオフ、ゴールキック、CK、スローイン、直接FK、間接FK、PKが、攻守において存在し、さらにドロップボールも含まれます。データが示すように現代サッカーにおいてセットプレーから多くの得点が生まれていますし、それはロシアワールドカップでも同様でした。
本編は、セットプレーにおいて多くのバリエーションを持っているイングランドに注目し、直接FKにおける攻撃の分析をしていきます。直接FKの中でも、相手陣地内、そして最初のキックで直接ゴールを狙わないサインプレーに着目しています。
【直接FKにおける守備についてはこちら】
シーン① グループリーグ、パナマ戦、前半40分、白がイングランド、赤がパナマ
〈キッカー〉
キッカーはトリッピアーですが、ボールの前にヤングがいることで、トリッピアーがヤングとワンツーし、ボールをずらしてセンタリングを上げるというアイディアをパナマに考えさせています。
〈ペナルティーエリア内〉
左サイドでストーンズ、リンガード、ヘンダーソンが敢えてくっついていましたが、そこからヘンダーソンが抜けてグランダーのパスを受けます。
他の選手たちはタイミングを取りながらDFラインの裏を狙いますが、リンガードは相手とのタイミングをずらしてからペナルティースポットへと向かい、折り返しやリバウンドを狙います。
ヘンダーソンからのパスの出し所はファーサイドのゴールエリアの角です。ケーンかマグワイアがボールにアタックし、その折り返しをアリ、スターリング、ストーンズが待っていますが、ペナルティースポットにはリンガードが入ります。
この場面ではケーンがボールを折り返し、スターリングが合わせてシュートします。
一旦GKがスターリングのシュートを止めますが、ストーンズが押し込んでゴールします。アリ、リンガードもそれぞれのゾーンでリバウンドを待っています。
イングランドはリバウンドを狙うことを大事にしています。それはCKの場面でも見られたことですが、リバウンドを狙える位置に選手たちを配置しているからこそ、このゴールも生まれたのです。
【関連記事】2018ロシアFIFAワールドカップ・セットプレー分析総集①(全5回)
シーン② 準決勝のクロアチア戦 延長前半6分、白がイングランド、黒がクロアチ
ゴール正面、距離のある場所からのイングランドのFKです。
〈ボール周辺〉
ボールの近くには左側に右利きのトリッピアー、右側に左利きのローズ、そしてボール後方からロングシュートの可能性を見せているウォーカーがいます。
〈ペナルティーエリア内〉
イングランドは7人の選手たちをペナルティーエリアのラインに並べていますが、ターゲットである1番のマグワイアだけ、相手DFラインの背後を取っています。さらにマグワイアを含め、ヘンダーソンとリンガードが左側にポジションを取り、残りの4人は右側にポジショニングしています。
しかし、イングランドはすぐにFKをスタートさせず、ロングシュートの構えを見せていたウォーカーは、1枚の壁であるモドリッチの距離が近いと、主審にアピールしに行きます。
〈クロアチア〉
クロアチアはモドリッチを壁1枚として、残りはペナルティーエリアのライン上に並び、左側に4人、右側に5人と、イングランドの選手たちに対して数的優位を作り出しています。
そしてウォーカーの指摘に対して主審が動き、クロアチアの選手たちの気が緩んだと思われた瞬間、ボールの側にいたトリッピアーがほぼ助走なしで浮き球パスを左側のマグワイアに送ります。
この時、リンガードは歩きながら中央により、自分のマークを引き付けます。そしてヘンダーソンは相手をブロックし、できるだけマグワイアをフリーな状況にしようとしていますが、クロアチアもターゲットを研究しており、マグワイアに対して2人をマークに付けていました。
パスがマグワイアへ渡る瞬間、イングランドの選手たちは中央からファーポストよりに入り、マグワイアからの折り返し、もしくはシュートのこぼれ球を狙いに行きます。結局はヘンダーソンのブロックがファールとなり、サインプレーは失敗しました。
【直接FKにおける守備についてはこちら】
まとめ
イングランドはFKから直接シュートが狙えない場面で、センタリングをあわせるターゲットを決め、そこにパスを出し、そのターゲットがシュートを打つか、そこからフリーの選手にパスを出すなど、ボールを受ける側が選択肢を持てるようにしています。さらにシュートを打つと、必ず他の選手たちがリバウンドを狙いに行きます。GKが触ったり、ポストやDFに当たることも考えて、ターゲット以外の選手たちの動きにもこだわってるのです。準決勝のクロアチア戦では、トリッピアーが直接FKを決めていますが、精度の高いキッカーがいることで、FKにおけるバリエーションが持てるようになりますが、それがサインプレーにおいても鍵となります。空中戦に強いターゲットタイプの選手たちが揃っているので、相手のマークを撹乱させることも可能となり、イングランドはセットプレーからゴールを決めることに成功したのでしょう。
【関連記事】